ムーンスター 上履き CARROT CRST11 ロングセラーを続けるムーンスター「キャロット」の一本ゴムバンドタイプ上履きです。
つま先にゆとりを持たせた形状で、足の指を圧迫せずにのびのび動かせます。
踵の「カウンターボックス」が、子どものやわらかくゆがみやすい足を箱型構造でしっかり支えます。
「フレックスジョイント」は、足の曲がりと同じ位置で靴が曲がる設計で、足に余計な負担をかけません。
インソールは足裏になじみ、取り出して洗濯ができるのでいつも清潔に保てます。
また、「Ag+抗菌防臭」も搭載しています。
好きなカラーをお選びください。
重量は16.0cmで片足約120gです。
※こちらの商品は大きめの作りです 少し大きめを買われる方がいますが、キャロットは大きめの作りですので、他のメーカーの上履きをご利用の方はお気をつけください。
サイズの選び方 はだし 15.0cm → キャロット 15.0cm (少し余裕があります) ※お子様のはだしのサイズを測ることをおすすめします。
※足の形やサイズによって個人差ございます。
参考までにお願いします。
WIDTH:2E UPPER:綿布 SOLE:合成ゴム COLOR:ホワイト/レッド/オレンジ/ピンク ネイビー/グリーン/サックス ミント/ピーチ/ラベンダー/レモン MADE IN CHINA 関連キーワード ハキモノヒロバ 履き物広場 はきものひろば 履き物広場 大きいサイズ 小さいサイズ かわいい おしゃれ 履きやすい 歩きやすい 疲れにくい 疲れない 上靴 うわばき うわぐつ 子供 白 キッズ ジュニア スクールシューズ 屋内シューズ 女の子 男の子 人気 カップインソール 靴 くつ シューズ 赤 青 水色 黄色 緑 14 14.5 15 15.5 16 16.5 17 17.5 18 18.5 19 19.5 20 20.5 21 cm センチ 2501 メーカー希望小売価格はメーカーサイトに基づいて掲載しています。
オンラインストアで人気の上履きをピックアップしました の記事
※商品と無関係な記事になる場合もあります。※
上履きが誕生するきっかけとなったのは1872(明治5)年の学制発布。 学校の建物も洋風化が進んでいた時代でしたが、玄関で靴を脱ぐという日本独自の習慣は残りました。 その後、戦前まで教室に入るときには靴を脱いで足袋や草履に履き替えていましたが、次第に上履きが使用されるようになり、全国的に浸透していったといわれています。 その後、“上履き”という名前がはじめて登場したのは1957(昭和32)年のこと。 前ゴム靴「新製品Aシューズ」の説明に「上ばきに好適。いま女子学生間の人気者。」との記載があります。 また、翌年に上履きに最適な新製品として「バレーシューズバンド付」が発表されていることから、この2商品が現在の上履きの原型になったと考えられます。 そして1964(昭和39)年には、現在も定番商品として愛され続けている「スクールカラー」が登場。 つま先とソール周りに色をつけたことで、学年やクラスを一目で判別できるようになりました。カラーはブルー、レッド、イエロー、グリーン、エンジ、ホワイト、コバルトの7色展開。基本的なラインナップは変わらず、長年にわたって多くの支持を得ていることが評価され、2013年度グッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞しました。
保育園や幼稚園、こども園、小学校などで必要になるのが、上履き・バレーシューズです。教室や廊下などの屋内用としてだけではなく、体育館用のシューズとしても活用されることがあります。体育館用のシューズを分けて使用することもあるため、先生に確認しておくと安心です。使いやすいベーシックなデザインのものはもちろん、外側にキャラクターがプリントされているものも子どもたちに人気があります。また、サイズ展開も幅広く、幼児期から小学生のお子様までご使用いただけます。
ムーンスターでは様々な種類の上履きを取り揃えています。 オンラインストアで人気の上履きをピックアップしました。
最近の ” 子供 靴 ” が含まれるツイート!
※無関係なツイートも表示される可能性があります※
コメント