卒業式の袴衣装や小紋・紬などのカジュアル着物、街着などにもおすすめなウレタンソール草履です。
きれいな刺繍がされた鼻緒になっています。
草履の底がPVCウレタン素材になっていて、滑りにくく雨の日でも地面からの水の吸い上げがなく着用できます。
こちらは大きめサイズのLLサイズです。
かかとは、水や泥の跳ね上げを抑えるカッティングデザインになっています。
<サイズ> 台の長さ:約25cm 台の幅:約8cm かかとの高さ:約4cm <品質> 台:PVCポリウレタン 鼻緒:ポリエステル 製造:中国 ※サイズは実測です。
多少の誤差はご了承ください。
※お客様のモニター環境などにより写真と実物の色目に若干の差異が生じる場合あります。
予めご了承ください。
※番号の付いているデザインが現在お選びいただける在庫の商品です。
【沖縄・離島地域への配送について】当社の配送契約対象地域外のため、ご注文をお受けできません。
配送先が沖縄・離島地域のご注文の場合は、お客様都合にてご注文をキャンセルさせて頂きますので予めご了承ください。
どうしても鼻緒のところが苦しい草履 の記事
※商品と無関係な記事になる場合もあります。※
菱屋カレンブロッソ カフェ草履でもおなじみの「EVA台」。ゴムのような素材で、まるで靴と同じような感覚で履けるので、長時間歩いても疲れにくい。
大阪ぞうり協同組合認定花緒挿げ技能士。 草履一筋、この道50年の大ベテラン職人。 今まですげた草履の数は20万足以上。 現在も年間1000足以上の草履をすげる草履のスペシャリスト。
日田下駄で鼻緒がないので痛くなく杉素焼きでおしゃれでいい音がしそうです。どうしても鼻緒のところが苦しい草履。これなら一気に解決です。
皆さまが草履を履いて、痛いと言われる場所は大きく2ヶ所あります。
菱屋カレンブロッソカフェ草履でもおなじみの「EVA台」に、極太本天鼻緒をすげました。 まるで靴のように楽な履き心地。普段使いはもちろん、色無地や訪問着に合わせてフォーマルにもどうぞ。
草履=痛い、そんなイメージをお持ちの方はおられませんか? あるかも…と思った方は、正しい草履の履き方を知らないだけかもしれません。 今回は、足が痛くならない!長時間履いても辛くない!正しい草履の履き方をこの道50年の大ベテラン、草履職人の細井憲司先生に教えていただきながら見ていきます。
ちりめん鼻緒がレトロなウレタン草履。 柔らかいのでフィットし履きやすく、お手入れカンタン。 無地の鼻緒は色々なシーンに合わせやすく、普段使いから、ちょっとしたお出かけまで。 引っ張りだこになること間違いなしです。
最近の ” 女性 靴 ” が含まれるツイート!
※無関係なツイートも表示される可能性があります※
コメント